2/11(火)放送【市民活動 まちづくりすと No.006】
No.006 熊谷市中西自治会連合会 中西第八自治会 地区防災計画策定委員会 会長 間庭 丈志 さん
熊谷市中西自治会連合会 中西地区防災計画策定委員長 防災士 代 正人 さん
立正大学 田中 陸都 さん(後半)
中西第三自治会 鈴木 國昭 さん(後半:東公民館より中継)
中西地区防災計画策定委員 清水 稲一 さん(後半:東公民館より中継)

前半:中西自治会について
会長の間庭さん、代さんに、中西自治会の紹介 (8つの地区、約1,500世帯、約3,500人程度) 、自治会の主な活動、防災運動会について伺うとともに、お二人が中西自治会に かかわることになった きっかけ、活動をしていて良かったこと や 大変なことについて お話しいただきました。
後半:「熊谷市中西地区防災計画」冊子づくりについて
防災士の代さんより、地区防災計画の冊子を作る きっかけ や 経緯を お聞きしました。
その後、東公民館で行われていた「スマホ相談会&FMクマガヤ聴取会」の会場から、中継を結び、冊子の挿絵を手掛けた 鈴木さんに、
完成までの ご苦労 や 工夫した点について、そして、清水さんには、冊子づくりに参加した感想を お話しいただきました。
また、田中さんより、中西地区を実際に歩き、数回にわたる試作 (見開きの部分の確認など)を経て 完成した地図について お話を伺いました。

次回の【市民活動 まちづくりすと】は、3月11日です。 どうぞ お楽しみに ♬