4/8(火)放送 【市民活動 まちづくりすと No.008 、No.009】
No.008 市民協働 「熊谷の力」 小江川地区 1000本桜 発起人 兼 事務局 岡部 幸夫 さん
No.009 熊谷市 市民部 市民活動推進課
副課長 遠藤 有美子 さん
主査 上山 武 さん
主任 佐藤 絵理 さん

前半:No.008 市民協働 「熊谷の力」 小江川地区 1000本桜 発起人 兼 事務局 岡部 幸夫 さん
小江川地区や 1000本桜の取り組み、活動のきっかけ、桜の苗木の手配から作業の準備、そして、
桜が咲いている時期だけでなく、年間を通して 定期的に お手入れを行っていることについて、
お話しを伺いました。活動に携わるメンバーは、人だけでありません。
桜の草刈りにおいては、なんと!1年365日、無休!で 動物(ヤギ2匹)が 東コース(溜池周辺)で
活動し、欠かせないスタッフとなっています!
( 午後の放し飼い時間、タイミングが合えば 会えるかも? )
散策コースは、東コース、西コースと それぞれに特徴があるので、両方のコースが オススメという、
耳寄りな情報も教えていただきました。
桜のお花見の時期には、小江川1000本桜へ、お花見に行ってみては いかがでしょうか?

後半:No.009 熊谷市 市民部 市民活動推進課
副課長 遠藤 有美子 さん
主査 上山 武 さん
主任 佐藤 絵理 さん
コミュニティポイント「クマポ」の使い方 (ためる ー わたす ー つかう) について、
ボランティア活動で付与する場合の登録や、貯めたポイントが記念品と交換できること、
協力団体(店舗等)で受けられるサービスなど、これまでの事例を交えて ご説明いただきました。
また、利用者間でのやりとりや クマポプレイスのサービスの利用についても教えていただきました。
クマポ が もらえるイベント としては、熊谷さくら祭、星川夜市、エコライフフェア、産業祭 や、
ニャオざねまつり、市のボランティア活動(熊谷さくらマラソン)などがあります。
コミュニティポイント「クマポ」に関する情報は、
熊谷市のホームページ内で ご確認いただけますので、ぜひ チェックしてみてください。

次回の【市民活動 まちづくりすと】は、5月13日です。 どうぞ お楽しみに ♬