6/9(月)放送『あつまれ!市民の森』
提供:株式会社 青空建設
☆☆ この番組は、熊谷市民・行田市民の方をゲストに お招きして お話していく番組です ☆☆
ゲストの方に次の週のゲストさんを紹介して頂き、熊谷・行田地域の人々を 繋いで いきます。
【 見晴 (みはらし) みつば整体】國藤 真美 さん

ゲストは、【 見晴 (みはらし) みつば整体】國藤 真美 さん。
前回 (6/2) のゲスト【 出張産後骨盤ケアサロン gypsoree (ジプソリー) 】牧野 香名 さんからの
ご紹介です。
整体師になって今年で10年。整体師は天職と実感している國藤さん。当初は「産後のママに
特化した整体院」でしたが、今年から「産前の妊婦さん と 産後のママさん」の 専門院 に。
整体師になるきっかけ、初めて お客様を施術した時の緊張感や仕事に対する心構え、みつば
整体で行っている「1.産後ケア、2.パーソナルトレーニング、3.栄養指導」など、
いろいろと お話しを伺いました。
また、放送中に届いた質問 (Q1 & Q2) にも お答えいただきました。
Q 1. 産後のママが積極的に摂った方が良い栄養素は?
➡ A 1. 鉄分。 授乳中のママは、たんぱく質も。 野菜とお肉では、
体の吸収率が違う為、吸収率が高い魚やお肉を積極的に。 例)赤みのお肉など。
Q2. 日常で手軽に取り入れられる摂取方法は?
➡ A 2. お肉なら、消化しやすい そぼろとかにして。また、補助食品(レバーパウダーなど)や、
混ぜるだけ / かけるだけ といったサポート食品などを取り入れ《ちょっと足し》の
『習慣化が大事!』
更に、産後のぐらついた骨盤を安定させる効果がある 風船 を使って行うエクササイズ も!
(これができるようになると産後から体が回復した目安の一つになるとのこと)
① 立った姿勢で両足を閉じる。
② つま先をちょっと広げる。
③ 鼻から息を吸ってから風船をフゥ~と膨らませる 。
※ 産後のママだけでなく、腹式呼吸や風船を膨らますのが苦手な人にもオススメ。
※ エクササイズの難易度は、「立ち姿勢➡座った姿勢➡膝を立てて寝た姿勢」と
難しくなるので、無理のない範囲で行うのが ポイント!
※ 起き上がる腹筋は、使う筋肉の場所が違う為、要注意。
産後のママさんは 腰を痛めてしまうので、まずは、風船エクササイズ から。

【見晴みつば整体の情報】
ホームぺージ、公式 LINE は、[見晴 (みはらし) みつば整体] で、
インスタグラムは、 [ 328seitai ] で 検索すると確認できます。
お問合せ・ご予約は、ホームページ内の電話、または、公式 LINE から ♪
次週 (6/16) のゲストは、社会福祉法人隼人会 法人本部 まきば園 の 園長
根岸桃子さんを お迎えします。
「あつまれ!市民の森」は、毎週 月曜日、18時からの放送です。ぜひ お聴きください ♬
スタッフ
パーソナリティ活動
[PG]市民活動まちづくりすと2025年7月18日7/8(火)放送 【市民活動 まちづくりすと No.012】
[PG]あつまれ!市民の森2025年7月17日7/14(月)放送『あつまれ!市民の森』
[PG]あつまれ!市民の森2025年7月11日7/7(月)放送『あつまれ!市民の森』
[PG]あつまれ!市民の森2025年7月5日6/30(月)放送『あつまれ!市民の森』