7/7(月)放送『あつまれ!市民の森』

提供:株式会社 青空建設

☆☆ この番組は、熊谷市民・行田市民の方をゲストに お招きして お話していく番組です ☆☆
 ゲストの方に次の週のゲストさんを紹介して頂き、熊谷・行田地域の人々を 繋いで いきます。

【 石蔵ブルワリー源右衛門 】オーナー 本多 淳  さん。

ゲストは、【 石蔵ブルワリー源右衛門 】オーナー 本多 淳  さん
前回 (6/30) のゲスト【 日々新た 】店主 石川尊央 さんからのご紹介です。

中学・高校と ドイツで過ごした本多さん。なぜドイツで学生時代を過ごすことになったのか?
そして、日本に帰国後の美大時代に社交ダンスをはじめることになったきっかけ、その後、プロの
ダンサーとして海外の競技会に出場したことなど、教えていただきました。

また、現在は、ダンス講師をしながら、来夏のオープンに向け、【 石蔵ブルワリー源右衛門 】の
準備に忙しい日々を過ごしているとのこと。  
なぜ?ブルワリー (*1) をオープンしようと思ったのか? 、また、今年の12月に 完成予定の
お店 (*2) 【 源右衛門 】の 名前の由来 (*3) や、加須でのビール醸造の研修、定番商品として
考えている 3 種類 の ビール や 持ち帰り用のビール (*4) 、ビールが飲めない人のために、
ノンアルコールビールも研究していることなど、たくさん お話を お聴きしました。

「地元 ・ 行田の人に知ってもらい、ビールを飲む人、飲めない人も楽しめる 愛される場所にしたい、
 そして、行田に人が集まり、住んでもらえたら … 」と 本多さん。 

お店の情報は、インスタグラム:【 石蔵ブルワリー源右衛門 】 または 【 genemongura 】 で
検索すると確認できます。
※ 来夏のオープンに向けて 準備中の様子や、本多さんが描いた「石蔵 BREWERY GENEMON」の
  ロゴ の イラスト など ご覧いただけます。

【 石蔵ブルワリー源右衛門 】キーワード
  *1 「ブルワリー」: 小規模醸造所(小さいビールを作る工場)
  *2  1F:ビールタンクの見えるブルワリー醸造所 、 2F:多目的広場 ( 社交ダンス教室など )
  *3 「源右衛門」: 元々あった蔵の名前が「小川源右衛門蔵」で、「小川源右衛門さんを
            リスペクトしたい思いから「源右衛門」の名前を残す
  *4 ① 瓶ビール 、② 量り売り

次週 (7/14) のゲストは、『Bistro Fujiyama』の 鈴木 将隆 さんを お迎えします。

「あつまれ!市民の森」は、毎週 月曜日、18時からの放送です。ぜひ お聴きください ♬ 

スタッフ

新島史子
新島史子
プロフィールはこちら