10/6(月)放送『あつまれ!市民の森』
提供:株式会社 青空建設
☆☆ この番組は、熊谷市民・行田市民の方をゲストに お招きして お話していく番組です ☆☆
ゲストの方に次の週のゲストさんを紹介して頂き、熊谷・行田地域の人々を 繋いで いきます。
【 ものつくり大学 4年生 髭面シェフ 】丸山 蓮 さん

ゲストは、【 ものつくり大学 4年生 髭面シェフ 】丸山 蓮 さん。
前回 (9/29) のゲスト【 ものつくり大学 軽音部 4年生 】長谷川 菜緒 さんから の ご紹介です。
子供の頃、大工さんに憧れていた蓮さん。現在、行田にある「ものつくり大学」建設学科の
都市・建築コースの 4 年生。 授業では 建築の基礎 (*1) を学び、実習では 倉庫を作ったり と
様々な経験を積み、知識が増えたとのこと。 外出時に複雑な建物を見ると、建築行程など
作り手の大変さが想像できるようになったこと など、いろいろと お話を伺いました。
大学での部活動は、「料理研究会」 と 「軽音部」の 2つ に所属。
「料理研究会」では、只今、学園祭 (*2) で振る舞う【ピザ】(*3) の 試作中!。
「軽音部」では、高校の吹奏楽部で打楽器を担当していたこともあり、ドラム担当に (*4) 。
4 年生の 今年 が【最後の学園祭】となる。
ものつくり大学の学生が作った【ピザ窯】で焼く【ピザ】は 絶品!であることや、本番に向け
バンド仲間と練習をしていることなど、それぞれの部活について たくさん お聴きしました。
また、自身のモットーは『その場を楽しむ』(*5) 。
現在、卒論と学園祭の準備で忙しいが、このモットーを忘れずに毎日を過ごしていることも
教えていただきました。

『僕のピザを食べながら、僕のドラムを聴くという贅沢なことができるかもしれない、
そんな夢が叶う 碧蓮祭に ぜひ!遊びに来てくれませんか?』と 蓮さん。
「ものつくり大学」や 学園祭 の 詳細 は、大学のホームページ (HP) で 確認できます。
※ 以下は、HPより抜粋した 日程のみ となります。
第25回 碧蓮祭(学園祭)
テーマは ” 百花繚乱 ~青春謳歌~ “
【日時】 10 月 25 日(土)10:00~17:00
10 月 26 日(日)10:00~16:30
詳細は、決まり次第 更新いたします。
【 キーワードについて 】
*1 建築の基礎:足場の組み立て など。
*2 『 碧蓮祭(へきれんさい)』:「ものつくり大学」の学園祭の名称。
*3 【ピザ】: 昨年の学園祭では「料理研究会」のメンバーで『 400 枚 』を振る舞った。
*4 所属するバンド名は 『 520 』( 読み:ウォーアイニー)。
*5 高校時代:吹奏楽部での本番前、緊張していた時に、先輩から
『その場を楽しむしかない』と 励まされ、心に響いた言葉。
次週 (10/13) のゲストは、速水 鼓 さんを お迎えします。
「あつまれ!市民の森」は、毎週 月曜日、18時からの放送です。ぜひ お聴きください ♬
スタッフ

パーソナリティ活動
番組ピックアップ情報2025年10月9日10/6(月)放送『あつまれ!市民の森』
[PG]あつまれ!市民の森2025年10月2日9/29(月)放送『あつまれ!市民の森』
[PG]あつまれ!市民の森2025年9月26日9/22(月)放送『あつまれ!市民の森』
[PG]あつまれ!市民の森2025年9月18日9/15(月)放送『あつまれ!市民の森』