7/8(火)放送 【市民活動 まちづくりすと No.012】
No.012 曙・万平町自治会連合会 会長 橋本 昌克 さん
曙・万平町自治会連合会 曙町2丁目 自治会長 宮本 進 さん

前半:曙・万平地域の特徴 や 昨年20年ぶりに復活した「盆踊り」について
曙町・万平町は、熊谷駅の南東で、駅からも近く、春は 桜のお花見、夏は 花火大会などで
賑わう万平公園 (*1) や、曙公園などがある。
昨年、20年ぶりに復活させた「盆踊り」は、2019年の台風での避難時に「周りに知ってる
人がいない」ということで、お互いが協力・助け合う為には、「地域のコミュニケーションが
大切」であると気づいた若い人たちから「盆踊り」の復活を望む声が上がり、やぐらの手配や
踊りの練習も含め、事前準備における大変さもあったが、地域の協力もあり、実現することに。
当日は、雷による一時中断といった時間もあったが、予想以上の人が集まり、「ダンシング・
ヒーロー」など、複数の盆踊りの曲が流れる中、多くの人が楽しまれ、無事、成功裏に終わった
ことなど、いろいろと お話を伺いました。

後半:自治会活動をはじめたきっかけ や 今後の予定について
橋本さん と 宮本さん が自治会の活動を始めたきっかけや、自治会の活動で大変なこと、
地区の活動の一つとして達成感のあった「体育祭」(*2) のことや、「こどもたちに昔の
縁日 や 盆踊りを知ってもらい、喜んでもらいたい」、「幅広い年齢層の人たちと、地域の
コミュニュケーションを大事にしていきたい」との思いや、現在、新しい企画 (*3) を
検討して準備していること など についても お話しいただきました。
【今後の予定】
7月 19 日・20 日・21 日:「曙・万平の夏祭り」
8 月 23 日:「万平公園 納涼盆踊り」( 昨年の「曙・万平・桜木地区 納涼盆踊り」から名称を変更 )
今年は、真っ白な提灯に絵を描く《ちょうちんキャンペーン》や 屋台・キッチンカーの
出店も。
10月 13 日:「めざせ!世界最大 パン食い競争 祭り」 (*3)
400個のパンを用意(予定)、パン食い競争の他、出店など、いろいろ検討中。
*1 万平公園には、熊谷で一番 古い桜がある。
*2 昨年 2024 にて、終了。
*3 [*2] の 体育祭がなくなった代わりに「めざせ!世界最大 パン食い競争 祭り」を
企画・準備中。
次回の【市民活動 まちづくりすと】は、8月12日です。 どうぞ お楽しみに ♬
スタッフ
パーソナリティ活動
番組ピックアップ情報2025年7月18日7/8(火)放送 【市民活動 まちづくりすと No.012】
[PG]あつまれ!市民の森2025年7月17日7/14(月)放送『あつまれ!市民の森』
[PG]あつまれ!市民の森2025年7月11日7/7(月)放送『あつまれ!市民の森』
[PG]あつまれ!市民の森2025年7月5日6/30(月)放送『あつまれ!市民の森』