9/22(月)放送『あつまれ!市民の森』

提供:株式会社 青空建設

☆☆ この番組は、熊谷市民・行田市民の方をゲストに お招きして お話していく番組です ☆☆
 ゲストの方に次の週のゲストさんを紹介して頂き、熊谷・行田地域の人々を 繋いで いきます。

【 毎日ギターを弾きすぎて若干勉強が疎かな大学生 】菅野 昭真 さん

ゲストは、【 毎日ギターを弾きすぎて若干勉強が疎かな大学生 】菅野 昭真 さん
前回 (9/15) のゲスト 【 Lovis clover スタイリスト 】の 下園 歩 さんから の ご紹介です。

行田にある「ものつくり大学」建設学科の木造建築コースの 3 年生である昭真さん。
子供の頃から、ものを作ることが好きで、中学生 3 年生の時には、当時 好きだったゲーム
「太鼓の達人」で使用する「バチ」を自作するまでの腕前に。
専門知識もなく、見よう見まねだった自作のバチが評価された嬉しさから「ものを作る」
おもしろさを知り、現在、大学で、住宅設計や建築などを学んでいる。
大学では、学年ごとに学ぶ内容が異なること、建築に関する専門用語や基礎知識を学び、
プロの職人を 講師に迎えての 授業 (*1) や 実習 (*2) などを通して、できることが増えて
いくことの嬉しさや、建築に対する 興味が深まったこと など、いろいろと お聴きしました。

また、大学では、研音部に入り、バンド (*3) を組んでライブ活動も行っている。
今回の肩書きである「 毎日ギターを弾きすぎて.. 」と自ら言うほど、音楽 好き!
ギターとの出会いは、高校2年生の時。アコースティックギターでの弾き語りからだったが、
バンドを組んでからは、エレキギターで リードギターを担当している。
来月 行われる学園祭 (*4) で、ステージでのライブが決まっている為、目下、練習に励む日々。

『 ♪ お客さんに 盛り上がってもらえるような 演出 や パフォーマンスを考えるので、
   ぜひ、見に来て、聴いて、一緒に 楽しんで 盛り上がって欲しい!』と 昭真さん 🍀

「ものつくり大学」や 学園祭 の 詳細 は、大学のホームページ (HP) で 確認できます。
 ※ 以下は、HPより抜粋した 日程のみ となります。
   第25回 碧蓮祭(学園祭)
  【日時】 10 月 25 日(土)10:00~17:00
       10 月 26 日(日)10:00~16:30

【 キーワードについて 】
 *1  授業の一例 /「左官」:プロの職人さんが講師となり、実際に壁に塗って指導を受ける。
 *2  住宅建築3種類 ( 切妻・寄棟・東屋 ) のうち、現在、「切妻」を 担当、制作中。
 *3 『 トワイライトスケール 』:昭真さん が リードギターを担当するバンドの名前。
 *4 『  碧蓮祭(へきれんさい)』:「ものつくり大学」の学園祭の名称。

次週 (9/29) のゲストは、長谷川 菜緒 さんを お迎えします。

「あつまれ!市民の森」は、毎週 月曜日、18時からの放送です。ぜひ お聴きください ♬

スタッフ

新島史子
新島史子
プロフィールはこちら